モダン初大会(ビギワン)でモダンをわからされて2週間、再び大会へ。

前回、タイタンシフトにボコられ必死で対策を考えていたところ、某ひげのおじさんの声が脳内に響く。

「逆に考えるんだ、不利なデッキは諦めちゃってもいいさ、と考えるんだ。」

そもそもどんなにサイドにタイタンシフト対策積んだって5分にもならないのだから、いっそ諦めて他のデッキ用にサイドを使えばいいじゃない。

ということで調整したデッキがこちら。

○メイン
4:リシェイパー
4:難題
4:スマッシャー
3:ブリンガー
4:バリスタ
4:地図
4:チャリス
3:四肢切
2:精神石
1:ラチェボ
1:バジ首
2:全塵
12:ウルザランド
4:寺院
4:幽霊街
2:荒地
1:魂窟
1:海門

○サイド
3:遺産
2:針
2:檻
2:スカイソブリン
2:外科的
1:ラチェボ
1:バジ首
1:るつぼ
1:地盤の際

サイドの歪める嘆き?タイタンシフトに当たらないからいりません。

1戦目:グリクシスシャドウ ○○
R1:フェッチ→ショックイン→思考囲いで自己紹介をもらい、かの有名デッキに怯える。2T目早速でてきた死の影を四肢切で除去った後、3T目難題で「影、影、瞬唱、コラコマ、激闘」ハンドを見てしまい、死を覚悟する。しかしお相手の土地が止まり、そのまま殴り切って勝ち。
R2:相手のカウンターを魂窟で腐らせ、スマッシャー4枚引き込んで勝ち。(隣で見てたさぁざぁがすごい顔してた。

総括:魂窟入れてて良かった。

2戦目:コンボ搭載バーン(さぁざぁ) ○○
R1:2T目チャリス1で置いたらさぁざぁのハンドが4枚腐って勝ち。
R2:チャリス2で2マナスペルを封じ、全塵が間に合って勝ち。

総括:身内戦多くない・・・?チャリスゲーですまない。

3戦目:青トロン ×○○
R1:難題でトロンが揃っていないことを確認し、安心していたらトップで引かれ、ワムコ降臨。処理できずに負け。
R2:壮絶な土地の割り合いの末、魂窟からエンドブリンガーを叩きつけ、そのまま処理されずに勝ち。
R3:幽霊街で相手の無色土地を割り、青4マナで止まっている所に難題でワムコを追放。その後お互い難題を並べて睨み合い、時間切れ寸前となるも、バジ首バリスタを引き込んで勝利。

総括:寺院の偉大さを実感。トロン土地は2種類見えたら割る←戒め。
なお、こちらの青トロンの人、タイタンシフトを精神隷属機で契約死させて勝ち上がったすごい人。

結果、なんと3-0。祈りが通じ、出場者11人中2人いたタイタンシフトには当たらず。やったね!
晴れる屋が近くなったので、今後もちょいちょい大会参加していこうかと。
とうのの新デッキのチューニングを兼ねて、タイマン11本勝負してみた。

結果は10-1

こう書くと圧勝に見えるのだが、順調に勝てたのはそのうち4回。原因はひみつで。

・対カレムネの感想
二段攻撃と警戒ってすごい。3Tカレムネ⇒4T剣装備10点⇒5T経験値UP12点。相手は死ぬ。
しかし、回避能力がないとチャンプで防がれてしまうので、装備品とサーチ手段はもっと増やしていいと思った。また、経験値が残る分長期戦に強いので、一旦流して仕切り直しでもいいんじゃないかなー、とも。悲劇的な傲慢や白コマのように流す物が選べるとベスト。

・入れると強そうなもの
石切りの巨人
伍堂
悲劇的な傲慢
白コマ
サンフォージャー
攻撃の波
初期は、単色だから好きなカードなんでも入れられるぜー
な感じで色々と詰め込んでたが、最近はデッキのチューンが進み、細かい調整で悶々とする日々。一人で悶々としててもアレなので、日記に書いて整理しようっていう。

○緑単のマナ加速カードは優秀すぎて迷う
 緑以外は主にアーティファクト、たまにエンチャントに頼ることとなるが、緑の場合、超優秀なマナクリと土地加速がある。正直、優秀なマナ加速カードを詰め込むだけ詰め込んだら100枚デッキが完成してしまうレベル。実際そんなに枠は割けないので、泣く泣く選択することとなる。

○ティタニアに悩まず入れていい(と思う)マナ加速カード
 優秀なマナ加速カードの中でも、個人的にこれはとりあえず入れちまえ、と思うのは以下。(意義は認める。クリプトはダメです。)

・繁茂: ガラクとかクラフトとか色々あるけど、そんなのなくても強い。
・ロア、三顧: 2マナで唱えて1マナ返ってくるってやばくない?
・イカ、マナボ、グリム: なんでマナ増えるんですかね・・・?ティタニアは色拘束きつくないんで使いやすい。
・野生ガラク: このマナ加速、バーランついてるんですよ。
・コブラ: フェッチ多用デッキなので、正直使い切れないくらいマナが出る。
・ティタプリ: 出した次のターンに3マナポンっとくれたりするぜ!
・秋の際、砕土: ティタニア的に、土地をサクれるマナ加速は神。
・クラフト: フェッチ切ってエレメンタル出すと何故かマナが増えるっていうね。

○入れたいんだけど、枠の都合で悩むマナ加速カード
 入れるかどうかを悩むカード。正直、全部優秀なのが困る。大体この取捨選択で悶々してる。

・1マナエルフ達: 利点は、加速効率が良く、ティタプリ、ビヒモス、サバイバル、一部ドロー等との相性が良く、ブロッカーにもなる。欠点は、すぐリセットに巻き込まれること。アドは取れないこと。爆発的にマナは伸ばせないこと。
・耕作系: 利点は、除去に強く、アドが稼げ、踏査、上陸系と相性が良いこと。欠点は、加速効率がエルフに比べると悪く、上陸以外にはマナ加速しかできないこと。
・はびこり: 実際強い。クラフトがあるとやばい・・・けど、睡蓮の谷間等で土地能動的に生贄に捧げたい都合、動きが悪くなる時がある。あと、ストリップされると死ぬ。
・拡散: これも強いんだけど・・・繁茂と違い、森がない時死にたくなる。
・踏査、タッチ: 序盤に引けると神。るつぼがあっても神。それ以外は並。実は土地枚数は少なめなので、あんまりテンポよく置けない。でも、タッチはマナタンクになるので便利です。

実際はマナエルフ系に寄せるか、土地加速&土地エンチャのどちらかに寄せるのがいいと思うんだけれども、マナエルフに寄せると上陸系とクラフト系の爆発力が減ってしまい、かといって土地加速に寄せると勝ち試合の半分くらいに貢献してくれてるビヒモスさんの爆発力が減る、という贅沢な悩み。また、5マナに伸ばすことを最優先にしようとすると、1Tエルフ、2T耕作の流れが美しすぎて両方入れたい・・・結局答えが出なくて悶々するっていうね・・・


デジモン tri 観てきました
そこには、求めていたものがあった・・・!

キャラデザや子供たちの声優変更等、思うところがあったのだが、
いざ観てみるともう感動しかなかった・・・
7部作の1作目としては完璧じゃないですかね。
続きもこの勢いでお願いします。

以下、細かい感想(ネタバレ)


・02面子について
忘れられていなかった!良かった!
02設定ブン投げかと思ったがそんなことはなかった。今後の出番に期待。

・声について
太一の声は今風主人公ボイスになってちょっと違和感あったが、他の声は
原作を意識されてていて、馴染んでいた。デジモンの声はかわいい。やばい。

・アルファモンについて
ポスターでアルファモンの武器にヤマトが腰掛けてるから、もしや味方・・・?
と思ったがそんなことなかった。オメガとのバトルは必見です。

・選ばれし子供たちについて
高校生になり、人間関係に変化が出てGood。ミミ、光子郎、丈あたりが
気になるところ。空が誰とくっつくかはもうわかってますしね。

デッキは緑信心タッチ白。サイドはちょこちょこ変えました。

4:エルフの神秘家
4:森の女人像
2:棲み家の防御者
4:クルフィックスの狩猟者
4:死霧の猛禽
3:ポルクラノス
4:囁き森の精霊
3:起源のハイドラ
1:ティムールの剣歯虎
1:再利用の賢者

2:ドロモカの命令
4:見えざる者の熟達

4:緑白フェッチ
4:ニクソス
3:緑白占術
9:森
4:平地

○GPT千葉
1戦目:エスパーコン ○××
 1-1:相手が何もしないので殴り殺す。
 1-2:序盤上手くさばかれ、ナーセットに忌樹の発動刻まれたりして負け。
 1-3:優勢に進めるも残り時間に焦り、ハイドラカウンターされた際の誘発忘れでテンポロス。そのままズルズルと負け。

2戦目:4色ドラゴン ○××
 2-1:ドヤ顔3T目ポルポルをドヤ顔4T目アタルカに焼かれる。赤執政も出てきて削られるも、熟達のライフゲインの方が多くて勝ち。
 2-2:うわ、青執政強い。
 2-3:ティムールだと思っていたらシルムガルが出てきた。そして青執政強い。

3戦目:黒タッチ白熟達(とうの) ○○ 
 3-1:序盤削られるも、熟達が間に合って勝ち。
 3-2:サイズにまかせてゴリ押して勝ち。

4戦目:ジェスカイトークン(ハゲ、ラブルなし) ○○
 4-1:数の暴力で勝ち。
 4-2:ポルポルがトークン全部食べて勝ち。

決勝1戦目:ジェスカイテンポ ×○×
 5-1:かまきりを止められなくて負け。
 5-2:かまきりを格闘で除去し、猛禽3体並べて勝ち。
 5-3:熟達で耐えるも、ジェットストリームラブルされて負け。

○ゲームデー一日目:
1戦目:青黒コンタッチ緑 ○××
 4-1:こちらがブン回って勝ち。
 4-2:地上VS空中で削りあいになるも、熟達がおけず、青執政が強くて負け。
 4-3:うわ、ウギン強い。

2戦目:アブザンミッドレンジ ○○
 2-1:ブン回りしたものの、相手にサイ、獅子、タシグル等の優良生物を並べられ、攻めあぐねる。さらにソリンまで出されて耐えられるも、囁き森×4を並べて、最後は物量で突破。ライブラリーは残り8枚だった・・・
 2-2:5T目、獅子と猫×2のアタックをドロコマ+猛禽を活用して落とし、囁き森とテロ魂を並べて勝ち。

3戦目:青白英雄的 ×○○
 3-1:テンポについていけず、負け。
 3-2:払拭でテンポを削ぎ、熟達の回復に相手がついてこれず、勝ち。
 3-3:マリガンからの相手土地事故で勝ち。

4戦目:赤単タッチ緑 ○○ 
 4-1:ゴブを並べてアタコマで削られるも、ポルがトークンを全部食べ、3回殴って勝ち。
 4-2:サイドインした正義のうねりと狩猟者で回復しつつ、ポルが出てきて勝ち。

決勝1戦目:青黒コンタッチ緑(1戦目と同じ人) ××
 5-1:青執政とシルムガルで裏向きを除去られ、ウギン。
 5-2:全く同じ展開・・・

○ゲームデー二日目:
1戦目:赤白ミッドレンジ ○××
 1-1:ブン回って勝ち
 1-2:赤執政と嵐の息吹に撲殺される
 1-3:展開し、相手の手札1枚、残りライフ3まで追い詰め、余裕ぶっこいていたら、トップかき立て+群衆の掟とかいう素敵カードで15点削られて負け。

2戦目:青白ローグ ○○
 2-1:シューユンを除去し、展開しまくって勝ちを確信したところ、嵐潮のリバイアサン降臨。さらにシューユンでダブストまでつけられるが、熟達のライフゲインで耐え、ポルポルX=8でリバイアサンを焼いて勝利。
 2-2:英雄の刃を付けながらシューユンやダクソスがくるも、そのおかげで勇敢な姿勢がささり、勝ち。

3戦目:グリクシスミッドレンジ ○○
 3-1:赤執政と嵐の息吹にブン回られるも、熟達のライフゲインが間に合って勝ち。
 3-2:2ターン目熟達。相手はウギンで熟達を除去しようとするものの、ニッサを置いたところで投了。

4戦目:ジェスカイコン ○○
 4-1:熟達が強く、展開して勝ち。
 4-2:熟達を置いて、払拭でペスを消して優勢に。
  ⇒全除去を囁き森でリカバリー
  ⇒もう一回全除去を墓地回収囁き森でリカバリー
  ⇒白包囲からの旧ナーセットパンチを通したら、デッキトップが悪寒×2、神々の憤怒、ペスでまたリセット
  ⇒熟達と囁き森でまたリカバリー
  ⇒時間に焦った相手のプレミによりナーセットがペス奥義でセルフ除去
  ⇒2対目旧ナーセットを猛禽で耐えていたら、相手が神々の憤怒でセルフ除去
  ⇒熟達からのポルで兵士トークンを食い、ペスを消してフィニッシュ。

5戦目:ID

決勝1戦目:ジェスカイトークン
 6-1:ハゲトークンと睨み合うも、トークンの果敢を忘れ、盤面を崩されて負け。
 6-2:獅子がいい仕事をするも、焦った怪物化に除去を合わされる。金玉の大量手札から勇敢な姿勢、軽蔑的な一撃、稲妻の一撃がじゃんじゃんきて負け。


長くなりましたが、以上です。
色々な相手と戦ったおかげで、プレイングとサイドボーディングが慣れてきました。
現環境はメインでエンチャント対策がされていないため、一戦目は熟達で取れる!
とりあえず、青黒コンとジェスカイトークンの対策を練らねば・・・
スタンを頑張ると決めて、店舗試合に出たので、
結果まとめを。デッキは全部緑信心タッチ白です。

4/11 GPT千葉2015 :2-2 7位タイ(参加者14人、決勝トーナメント1回戦負け)
               戦利品 赤執政

4/18 ゲームデー   :3-1 3位タイ(参加者12人、決勝トーナメント1回戦負け)
               戦利品 プロモ赤執政、青執政、戦士トークン出すスペル

4/19 ゲームデー   :3-1-1 8位タイ(参加者22人、決勝トーナメント1回戦負け)
               戦利品 プロモ赤執政、ドロコマ

決勝トーナメントまで残れてる!
でもそれ以上勝ててない・・・
言い訳ですが、全大会で初戦を落としているためオポが低く、
一戦目で先攻を取られるのが割ときつくて・・・ゴニョゴニョ

しかし、参戦してそれなりの結果が残せたのは嬉しいです。
せっかくなので各大会のレポをおいおい日記に書こうと思います。

赤執政が4枚揃ったのでドラゴンデッキが組みたくなってきた!

第二回pauper杯で使用したゴブトークンのデッキレシピです。
ネット上の偉大なゴブトークンデッキをベースに、前回大会の土地事故を反省して
土地を増量+スカークの探鉱者で土地事故だけは許さないマン。
初手に土地4枚きても意外となんとかなるね!5枚は無理だけど!

メイン
4:鋳造所通りの住人
4:ゴブリンの奇襲隊
4:モグの戦争司令官
3:ゴブリンの女看守
2:ゴブリンのそり乗り
2:モグの略奪者
2:スカークの探鉱者
2:火花鍛冶
2:甲虫背の酋長

4:稲妻
4:略奪の爆撃
3:クレンコの命令
2:ドラゴンの餌
2:火炎破

20:山

サイド
3:電謀
2:紅蓮破
2:棘鞭使い
2:炎の斬りつけ
2:鋳塊かじり
2:シルヴォクの生命杖
1:ゴリラのシャーマン
1:鋭い痛み
第二回Pauper杯結果
第二回Pauper杯お疲れ様でした。

第一回と比較し、コントロールがほぼおらず、やりたいことの押し付け合いとなった第二回。pauper環境は変化が激しくて良いですねぇ・・・
小粒なクリーチャーを主体としたデッキが多く、電謀が鍵を握っていた感じでした。

優勝はおじさん!やったね!

サイドインした電謀をきっちり引き、相手の電謀をある程度ケアできたのが
勝因です。ハイ。それと、相手の事故を本気で祈ったら叶いました。
大人気なくて申し訳ない・・・

おじさんのゴブトークンも殿堂入りします。
次回のエキシビションはkanameの黒コンかおじさんのゴブトークンと戦って
もらうことになります。

一回と二回は実に半年も空いてしまったのが、第三回大会はもうちょっと早めに
やりたいなぁ・・・6月ごろにやれるといいなぁ

・参加者
しーぽん(ファミリア)
FOX(赤白金属術)
とうの(緑黒蜘蛛)
ALICE(緑白ウィニー)
kaname(呪禁オーラ)
Mighty(ゴブリントークン)
水月みさ(親和エルフ)
トシ(白黒トークン)

・順位
1.Mighty(4-1)
2.FOX(5-2)
3.水月みさ(2-2)
4.しーぽん(2-2)
5.トシ(1-2)
5.ALICE(1-2)
7.kaname(0-2)
7.とうの(0-2)
KTK時代: 神秘の痕跡と秘密の計画をガン積みした変異ビート
FRF時代: 囁き森の精霊をタッチしたちょっと予示するビート

龍紀伝スポイラー発表:
→死霧の猛禽強い、4積みしよう
→棲み家の防御者も強い、4積みしよう
→タッチ青する枠がなくなってきた。他の色に変えよう
→タッチ白で除去と熟達いれてラッキー予示狙おう
→マナ確保の為にニクソス入れよう。

あ...ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは変異ビート(笑)を強化していたと思ったら
いつのまにか緑単信心タッチ白になっていた」
な…何を言っているのかわからねーと思うが 
おれもどうしてこうなったかわからなかった...
[MTG]変異デッキが捗る
[MTG]変異デッキが捗る
[MTG]変異デッキが捗る
龍紀伝のプロモが胸熱すぎてやばい・・・
マイデッキ、変異ビート(笑)が変異ビート(爆)に進化してしまいますわ。

◯死霧の猛禽(DIO)
龍の目の学者等、手札公開で変異なクリーチャーが出るたび帰ってくる。
アナフェンザは絶対に許さない。

◯突撃陣形
龍の目の学者が2マナ6/6に!
僧院の群れも入れた変異ビートが胸熱。

◯棲み家の防御者
5マナのウィットネスみたいな何か。
変異クリーチャーを回収したり、アド用エンチャントを回収したり、
DIOを場に戻したりといぶし銀なイメージ。

テンションが上がりすぎてワンボックスポチッてしまった。
再来週末が楽しみだなあ。
艦これ2話
タイトル見て、これしか浮かばなかったっていう。
那珂ちゃん特訓中の、モブ艦の皆さんの扱いをもうちょっとですね・・・
運命再編のプレリってきました!
一緒に行ったとうのがまさかの抽選漏れで、ソロで参加に・・・・
昨日プレリ準優勝したとうのを店側が恐れるのは確定的に明らか。

箱はスゥルタイをチョイス。ジェスカイで神話狙いがジャスティスらしいが、
そこはガン無視。

箱レア:魂剥ぎ
     「なるほど、おもしろそう。」

タルキール:汚染された三角州
     「やった!大当たりやぁー!・・・でも、今じゃない、今じゃないんだ。」

運命再編:恐ろしい徴兵、賢者眼の報復者、ジェスカイの浸透者、大いなる狩りの巫師
     「神話2枚とは、引き強いわぁ。巫師は色合わないけど、黒レアと青レアを使って
      スゥルタイデッキを・・・緑と黒のクリーチャーを引いてないよ?
      というか、青と赤しかまともにクリーチャー枚数がないよ?」

・・・というわけで、青レア2枚と巫師を使ったイゼットカラーに。胸につけたスゥルタイバッジが泣いていました。

1戦目:ナヤ ○○
     白の除去がきつかったが、二回とも相手が土地事故って勝ち。
2戦目:ドメイン ××
     大量のタップインランドでライフゲインされ、各色の包囲を叩きつけられて死亡。
     5色を事故らずに回されると無理ですわぁ・・・あと、白の除去がきつかった。

~~ここで2色に限界を感じ、黒の除去をタッチしたグリクシスにチェンジ~~

3戦目:ティムールタッチ白 ×○○
     ヤソヴァと白除去に苦しめられるも、後半タッチした黒除去がいい仕事をする。
     最後は稲妻の金切り魔をトップデッキして辛くも勝利。
4戦目:アブザン ××
     見えざる者の熟達でクロックを稼がれ、大量の白除去でこちらの主力を
     全て落とされ、ジリ貧に。5枚の除去をきっちり引かれるとは・・・

最終結果:2-2-0 40人中16位
感想:白の除去パネェ

オポーネントが高く、ワンチャンありそうな順位だったが、賞品は13位まで。
何の成果もあげられませんでしたっ!
まぁ、巫師とデルタ引いてるんで元は取ってるんですが。

しかし、やっぱ大会は楽しいですね。次のエキスパンションの時もまた参加ですな。

[城プロ]E-10クリア
騙し騙しE-9まで抜きましたが、E-10は体力が物を言うので、レベルが低いと
どうしようもないっていうですね。というわけで、なりふり構わず水晶を後詰でゴリ押しました。
御坊や滝山本城が望ましいと言われますが、高レベルでないと保たないため、仙台に水晶で。さすがの硬さ!
おかげさまでなんとか鳥羽城GETできました。
あとは春日山掘りを資材が続くまで頑張ろう。

年末年始の出費

2015年1月8日 日常
年末年始の出費
年末年始の出費
○年末
コミケ(なお、コミケ中に焼肉2回、飲み1回と豪遊した模様)
○年始
コミケ5日目
MTG福袋&くじ

↑の項目を全て足すと・・・すごい出費に!

写真はアメドリ名古屋のMTG福袋とくじの結果です。
パックを140個程度手に入れたぞ!さぁシールドだ!


清正の6/8/8/4が今アツい!

友人3人にも試してもらったところ、
kaname:1回
ALICE:3回くらい?
友人O:8回

で坂本城が降臨しており、かなり有望なレシピではないかと。
ちなみに、坂本城以外のホロ城は今の所降臨せずw
専用レシピなのかな?坂本城持っていない殿は是非どうぞ!
(wiki見ない勢なので、すでに常識かもしれないけれども・・・
愛が重い・・・
ちょっと好かれ過ぎてやいませんかね・・・?
第一回Pauper杯結果
第一回Pauper杯お疲れ様でした。

優勝はkaname!おめでとう!

クリーチャー主体のデッキが多く、18枚の除去が旨くはまりました。
フルバーンのトシ、サイドで黒対策がされているALICEといった相性の悪い相手と当たらず、天にも愛されていました。主賓補正強い。
(相性が悪くないはずのおじさんは無残にやられました。
kanameの黒コンは殿堂入りされます。
殿堂入りデッキはしばらく大会に出られませんが、別のお仕事があります。

うちのゴブは残念ながら4位。敗因は全パターン以下の通り。
 土地一枚でキープ余裕余裕!⇒二枚目の土地は永遠に来ない。

土地枚数は仕方ないとしても、2マナ以上のクリーチャーが少し多すぎた
ようです。スカークの炭鉱者をメイン採用してもいいかも。
除去すかせるし、戦争司令官と相性いいし。

あ、サイドにつっこんだシルヴォクの生命杖はやはり神カードでした。
トシ、ドヤァ・・・

第一回にして、予想以上の激戦が繰り広げられ、嬉しい限りでした。
次回は11月の中ごろ・・・あたりに第二回を開きたいと思ってます。
皆のやる気を煽るため、きっと賞品もグレードアップします。
参加費はあまり上げない方向で・・・なんとか!

それでは、以下大会の詳細をつらつらと。

・参加者
しーぽん(青黒コン)
forte(ウィーゼロ)
とうの(蜘蛛)
ALICE(緑白ウィニー)
kaname(黒コン)
Mighty(ゴブリン)
水月みさ(緑白ズリヴァー)
トシ(フルバーン)

・順位
1.kaname(4勝)
2.forte(3勝)
3.水月みさ(2勝)
4.Mighty(2勝)
5.とうの(1勝)
6.ALICE(1勝)
7.しーぽん(0勝)
7.トシ(0勝)

・色比率
白:青:黒:赤:緑
2: 2: 2: 3: 3



YATAGARASUロケテ
先週金曜、TAITOにて発見。
何となく気になり、プレイしてみることに。

あ・・・ありのままにプレイした感想を書くぜ。
俺は普通の2D格ゲーをしていたと思っていたら、
何故かこくじんやときどに煽られていた。

なんじゃこらと思ってググってみたところ、格ゲーの有名プレイヤー達が調整に携わったPC格ゲーが筐体に移植されたようで。
キャラデザは若干SNKが入ってる感じだが、ゲームのスタイルは、ブロッキングボタンがあるストⅢ。
とりあえず使った投げキャラ(鉄仮面)は完全にヒューゴーだった。(釜だけど。
プレイ中、P4Gのりせちーよろしく、こくじんが「ウィー!」とか言って煽ってきて草不可避。

今度PC版を買おうかな、と思いました。

会社の上司がUSJでのお土産を持ってきてくれました。
そうです。もうおわかりですね。
百 味 ビ ー ン ズ です。
噂はかねがね聞いていましたが、まさか自分が
食らうことになるとは・・・

☆まずかった味Best3☆
3.腐った玉子味
昔食べてしまった、カビの生えた玉子の味が
フラッシュバックしました。味自体は最悪に
迫りますが、予想はついていたので三位。

2.せっけん味
皆さん、風呂場のせっけんを小さく砕いて食べて
みてください。その味がします。まさかの再現度で
かなりのダメージをくらいました。

1.ゲロ味
焼肉屋で食べ過ぎてゲロったものを押し込まれる、
そんな感じです。外人のゲロを再現しているのか、
酸味と苦味が半端ないです。
基本的に不味くても味わって食べていたのですが、
こればっかりなお茶で流し込みました。
食べた後、しばらく体調に影響するという、悪い
意味で尾を引くという傑作です。
こんなもんを食ったらダンブルドアもそりゃあ嫌い
になりますわ。

味は散々でしたが、クオリティは半端なかったです。
何故、Bestを尽くしてしまったのか・・・
今後、USJに行った人がいたら、警戒しよう・・・

C86二日目、私とサークル逸遊団一緒に並んでおり、まどまぎを購入してくださった代わりに、お渡しする予定でした、夕立、天津風スリーブをお渡しし忘れてしまいました。
そのお兄さんを探しております。
私のサークルをお教えしたので、検索して見つけ出してくださることを祈っております。
この日記を見つけてくださりましたら、コメントをしてください。
現地か、間に合わなければ郵送でお渡しいたします。

1 2

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索